文字サイズ
2024/03/06
3月に入り春の訪れが待ち遠しいです。🌸
今月はお彼岸のお墓参りなど是非お寺にお参り下さい。
年度末や新年度の準備で家族みんな忙しい日々です。みなさんはどのようにお過ごしですか?
今月の法語カレンダー
実は…最近下の子が夜遅くまでなかなか寝つけない日があります。
連れ合いが寝かしつけている寝室からひとり抜け出し、私のいるリビングにやってきては、『パパ、抱っこして』と甘えたり、『パパ、絵本を読んで』とお願いしてきたりします。
子どもにとって暗い寝室でなかなか寝られないと不安なのでしょう。『ママ、パパ』と呼び続け寝室から抜け出しては遊んで遊んでとせがんで気持ちを落ち着かせていたのだと思います。
ある調査で赤ちゃんが初めて話す言葉が『ママ・まんま・ぱぁぱ』だそうです。
赤ちゃんはお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん周りの声を聞いているんですね。
『ママ、まんま、ぱぁぱ』と最初に出てくるのは一番身近で声をかけ呼び続けてくれた言葉なのかもしれません。
はじめは理解できない『まんま・ママ』も親が我が子の成長を願い向ける表情や言葉は子どもに届き、『まんま』と言えばミルクがもらえる、『ママ・パパ』と言えば駆け寄って抱っこしてくれたりすることを覚えていきます。
それからたくさんの言葉や意味を知りそれを頼りに人生を歩んで行きます。
自分もそうしてたくさんの言葉、願いに支えられ育てられてきたいのちであったと気づかされます。
お参りの際には『南無阿弥陀仏・南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)』とおとなえしましょう。🙏
そこには懸命に生きられたご先祖のいのちがありそのお姿をよろこぶほとけ様のいのちがあります。
私の口からお念仏が出るということは先立たれたご先祖が往生され『南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)』という声のほとけ様となって私に届けてくださり仏様の救いの中に抱かれている証です。合掌🙏
※昨年11月18日19日にお勤めいたしました報恩講法話動画を西方寺youtubeチャンネルにアップしました。
本編動画は今後LINE投稿、ホームページにてお知らせしてまいります。
ご質問ご感想お待ちしております合掌🙏
個人情報のお取り扱いについて
下記内容をお読みいただき、個人情報の取り扱いについて同意していただいた上でお問い合わせください。
1. 当サイトでは、お問い合わせフォームにより収集された個人情報について、承諾が無い限り第三者に開示、提供を一切いたしません。
2. 当サイトにご提供して頂いた個人情報を、ご本人様へのサービスにご利用させていただく場合があります。
3. 当サイトにご提供して頂いた個人情報を取り扱うにあたり管理責任者を置き、適切な管理を行っております。